
「ひめゆり」の愛称で親しまれていた沖縄師範学校女子部と県立第一高等女学校。
1930年代から、長引く戦争により学園は次第に軍事化されていきます。
夢見る年頃のごく普通の明るい青春を戦時色に塗りかえた「戦争と教育」。その過程を展示しています。
1945年3月23日ついに米軍の沖縄上陸作戦開始。学園から240名が戦場へ動員されました。


動員された240名が看護要員として配置されたのは南風原の沖縄陸軍病院。
ありの巣のように堀りめぐらされた横穴の壕に二段ベッドが置かれただけの施設でした。
病院壕のジオラマと元ひめゆり学徒隊の生存者の証言によって、戦場でのひめゆり学徒や、負傷兵の実態を明らかにします。
40年後に発掘された医療器具や生徒が戦場に携えていった品々をエピソードとともに展示しています。


米軍が間近にせまった1945年6月18日夜、「解散命令」が出され、生徒たちは米軍の包囲する戦場に放り出されます。「解散命令」後の数日間で、100余名のひめゆり学徒が死亡しました。
この時の悲劇を、米軍のフィルムと生存者の証言で伝えます。


ここは沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒と教師の鎮魂の空間です。壁面にかけられた200余名の犠牲者の遺影は、一人ひとりの生きた証です。
生存者の証言本を読むことができるほか、ガス弾攻撃によって多くの犠牲者がでた伊原第三外科壕(ひめゆりの洞くつ)が実物大で再現されています。


四季の色とりどりの花園が窓に広がります。
これまでの展示を回想し、来館者の皆様の思いを記していただく空間です。


次世代の方々が平和について語り合える場を作りたい、という思いから2004年4月に増設しました。
ここが、未来に平和をつなぐ拠点となることを願ってやみません。


100インチの映像スクリーンを備えたホール。元ひめゆり学徒による講話や、証言ビデオの上映を行います(団体利用、要予約)。また付属VTR室でも、証言ビデオの視聴ができます。
●証言ビデオのご紹介…クリック